Nintendo Switchで遊ぶとき
基本的にはドックに挿してテレビ出力してる人が大多数なはず
でも家以外でNintendo Switchのテレビ出力をしたいと思ったことはないですか?ありますよね。
親戚の家にみんなで集まってマリオパーティしたいぜ
とか
ビジネスホテルのテレビでお酒を片手に1人でゼルダやりたいぜ
とか
でもデッかい純正ドックを持っていくのは面倒。
だけども出先でも大きなテレビ画面でゲームしたい!
そんなあなたに救世主。
ゲオで販売されている
Nintendo Switchのテレビ出力を純正のドックなしでできる
「マルチドック充電器」

手のひらサイズのこれさえあればNintendo Switchの純正ドックなしでも、テレビ出力ができるのだ。最強なのだ。

結構前に発売されたんだけども、最近手に入れたのでレビューしていきます。
もくじ
Switchのテレビ出力ができるゲオのドックの外観

まずは外観をざっくりと見ていきましょう。
本体はちょっと大きめのスマホの充電器といったところ

コンセントに挿す部分は折りたためるので持ち運びもコンパクト

コネクタ部は上から
・USB-Type C
・USB-Type A
・HDMI出力
外観は…手のひらサイズの四角です。はい。
使い方は後ほどご説明いたしまする。
実際にSwtichのテレビ出力をゲオのドックでやってみよう

箱に接続例が描かれてますけども、
「これじゃ分からんやろ」って帰りの電車の中で言いたくなってしまい、言いました。
でも実際に使ってみると接続は非常にカンタン
まずはNintendo SwitchのケツのANAとゲオのドックをUSB Type Cケーブルで接続

次にゲオのドックのHDMI端子とテレビのHDMIを接続して

しっかりコンセントに挿す。

これだけでNintendo Switchのテレビ出力を純正ドックなしでできるようになります。やったね。

仕組み的にはこんな感じ

線を2本つなぐだけなんでわざわざ仕組みまで考える必要はないんですけども
・USB-Type CでNintendo Switch→ゲオのドックに映像信号を出力 & ゲオのドックからNintendo Switchに電源供給
・HDMIでゲオのドックからNintendo Switchの映像信号をテレビに出力
コントローラーは基本的にNintendo Switch本体と無線接続することになりますが
Proコントローラーを有線接続したいとか

その他USB有線接続のコントローラーをつなぎたい場合は

ゲオのドックの真ん中にあるUSB Type-A端子に接続すれば使えますぞ。
ゲオのドックでテレビ出力したら遅延や画質劣化はどうなる?

Nintendo Switchのテレビ出力を純正ドック以外でやると気になるのは
操作の遅延や画質の劣化。だろ?
結論から言ってしまえば
操作の遅延、画質の劣化ともにナシ!
Nintendo Switchの純正ドックで遊んでいるのと同じだと考えてOKです。
入力遅延についてはこちらの動画が参考になるのでご覧ください。
分からない人のために説明すると
これはマリオが敵の頭上に落ちてきたと同時にAボタンを押すと、連続でジャンプ攻撃ができまっせっていう攻撃をしてる動画です。
あまりゲームがうまくないので、12回しか攻撃ができていないけども
もし遅延があれば連続のジャンプ攻撃はまず不可能。
ゲオのドックでプレイしても遅延はないという証明です。
ちなみにJoy-Conでも試してみましたが、こちらもProコントローラー同様に遅延はありません。
画質のほうもご心配なく。
純正ドックとゲオのドック両方を見比べてみましたが、発色や解像感は全く変わりません。
(画面直撮りなので写真では若干色が変わってますが、目で見た感じ変わりません)
生まれてこの方視力1以上をキープしているこのワタシが言うんだから間違いないですぜ。
ゲオのドックは任天堂ライセンス商品ではないことにご留意

念のためお伝えしておきますが
このゲオのドックは任天堂のライセンス商品ではないため、
万が一このゲオのドックを使ってNintendo Switch本体が故障したとしても完全自己責任です。
ま、ゲオが販売してるものですし、壊れることはないとは思うんですけども。
一応任天堂のライセンス商品ではないことは覚えておいてほしいですな。
気になるなら普段はNintendo Switchの純正のドックをお使いいただいて
外出先でNintendo Switchのテレビ出力をするときは純正ドックではなく
このゲオのドックを使うことをおすすめします。
あとNintendo Switch Liteではテレビ出力ができないとのことですのでご注意を。
Nintendo Switch2には非対応

ゲオのドックは、Nintendo Switch 2では使えません。
というかSwitch 2は純正ドック以外でのテレビ出力ができない仕様になっています。
(怪しい中華製品で出力できるものがあるという情報もありますが、万が一Switch 2が壊れて、マリオカートができないとなると絶望に打ちひしがれるので試したくないです)
もし初代Switchを売ってしまうと、手軽に持ち運べるゲオのドックで外出先のテレビに繋いで遊ぶ、という楽しみ方ができなくなっちゃうから
初代Switchは売るな!
今初代Switchを売ってもよくて12,000円ほど。
Nintendo Switch 2を購入したら、普段はそちらばかりを使うことになるとは思いますが
例えばビジネスホテルに泊まった夜、酒を飲みながらSwitchで遊ぶと、なぜかいつもより格別におもしろい
1万円ちょいのためにこの楽しみを捨ててしまいますか?

Switch 2が出たとはいえ、初代Switch対応のソフトも充実してるのでまだまだ遊べますぞ!
ゲオのドックが使えない以外にも売らない方が良い理由
ドックの互換性の話以外にも、初代Switchを残しておくことにはメリットがあります。
初代SwitchとSwitch 2の両方を持っているということは、Joy-Conが最低でも2セット(4つ)あるということ
家族や友人と多人数での対戦や協力プレイをする際に、すぐに遊べる環境が整います。
Joy-Conを横持ちすればスマブラ4人対戦もOK

またごく一部のソフトは、初代Switchの右Joy-Conに搭載されているIRカメラ(モーションIRカメラ)がないと機能が制限されるものも。
初代Switchを残しておけばそんな心配もナシ。

おでかけ先でのSwitchのテレビ出力はゲオのドックで決まり

たったこれだけの荷物で
Nintendo Switchのテレビ出力を純正ドックなしでできるというのは
かなりメリットがデカいですね。
今月末にビジネスホテルに一泊する予定があるですけども
その時にはぜひゲオのドックを持って行って
スーパーマリオRPGを進めたい。
ちなみに価格は5478円(税込)買って損はない値段です。
Nintendo Switchのテレビ出力を純正ドックなしでしたいぜという願望をお持ちのかたはぜひ
2025/11/12追記 ゲオに行かずともAmazonとかで同型が買えそうです


