えいふくちょー

デジモノでいっぱいの部屋に潜んでるブロガーの端くれです。 2010年にiPod touch第2世代を触ったことがトリガーとなり10年間ガジェット沼にハマることに。そして抜け出せず。 ガジェットだけでなく便利サービスなどなどデジタル方面からお役立ち情報を書いていきます。

Xperia 5 iiレビュー

PickUpXperia 5 iiレビュー 1 iiとどっちも使って比較...

年に1回のペースでスマホを買い替えているえいふくちょーです。こんばんは。 これまで使ってきたXperia 1 ii、性能 ...

2022/9/5

ahamoとかより格安SIMを契約すべき3つの理由

スマホ代の節約は令和の時代もahamoとかより格安SIMにす...

スマホを3回線契約しているえいふくちょーです。こんにちは。 突然ですが、スマホのキャリアどこ使ってますか? このブログを ...

2022/8/30

Chrome OS Flexでできること

Chrome OS Flexでできることは(ほぼ)PC版Ch...

MacBook Airを買ってChrome OS Flexを入れたら結構便利に使えたので そのままサブPCにしちゃったえ ...

2022/8/24

ChromeOSとMacのデュアルブート

Chrome OS FlexとMacをデュアルブートして実用...

MacBook Air Mid 2012を10年越しに手に入れて Chrome OS FlexというGoogleの無料O ...

2023/11/24

リングフィットアドベンチャーとMi Smart Band 7

リングフィットアドベンチャーの効果をMi Smart Ban...

リングフィットアドベンチャーのレベルが300オーバーのえいふくちょーです。こんばんは。 もともとリングフィットアドベンチ ...

2023/8/5

チューナーレステレビとモニターの違いとは?そしてメリットとデ...

NHK党の立花孝志氏推薦のチューナーレステレビに乗り換えて早3週間が経とうとしております。 それはそれはもうカイチョーで ...

2023/8/5

4Kチューナーレステレビ

NHK党立花孝志氏推薦の4Kチューナーレステレビで受信料不要...

ご注意!この記事は特定の政党や政治家を支持または批判するものではありません。純粋な4Kチューナーレステレビのレビューとし ...

2022/8/31

MacにChromeOS Flexをインストールしてみた

Chrome OS FlexをMacbook Air Mid...

こちらの記事はある程度のPCの知識がある中〜上級者向けの記事となっております。 この記事に書いてあることを実践してPCが ...

2022/7/21

ココがダメだよXiaomi Mi Smartband 7

ココがダメだよXiaomi Mi Smart Band 7(...

Xiaomi Mi Smart Band 7を購入して約1週間。 Mi Smart Band 4からの進化も感じつつイイ ...

2022/8/7

lapita防災グッズセットレビュー

一人暮らし用Lapitaの防災グッズ+αで今できる備えをしよ...

このブログえいガジェちょーを見てくださってる方はほとんどが日本人かと思われます。日本からのアクセスが多いからね。 そんな ...

2022/11/8

Xiaomi Mi Smart Band 7グローバル版はと...

Xiaomiの最新スマートウォッチ「Mi Smart Band 7」が中国国内向けに発表されていましたが、ついにグローバ ...